fuwak’s blog

ゆるゆる言語をがんばりたい!

4月のHSKに申し込みました!HSK3級受けてから2カ月でどこまで目指せる?

晚上好!

 

今回はタイトルがとても長いですが、そのままの意味です。

【追記 結果として5級190点(L60,R73,W57)🌸】

私は独検にしろ、その他の事にしろ、今までの経験上、すぐ他の事に関心が湧いてしまい興味が続く期間が短いので、こういう試験は全部短期決戦型で挑むことになります。

なので、2/6から4/10まで約2カ月しかありませんし、無謀ではありますが、

 

我申请了HSK四级也五级考试!

(上の中国語は間違っているかもしれないので)申し込んだよ!と意気込んでおります。

 

(前回の投稿のこれからの目標!にもHSK4級220点は絶対に取る!

とか似たようなことを書きましたが、有言不実行が多いので、本当に申し込んだんだよっていう投稿です笑)

 

ただ、現在約二週間、二カ月のうちの約4分の1が過ぎましたが、、、

実は今週末にTOEICとIELTSを受験予定で(こんなの書いてる場合じゃない!)ここ最近はあれほど重要だ!と言っていた単語帳にも触れられていません。

ちなみにIELTSは多分人生で一番お世話になり続ける試験だと思うので?いつか英語の試験についても書いておきたいなあ。英語できるわけじゃないけど。

 

まあ、なので、実際約5週間の短期決戦!

 

学習計画としては下のような感じ

 

【使用教材】

単語帳、SPRIXの過去問、長文テキスト(評判がよさそうだったので)、汉语会话301·の下巻!(太字なのは、ネトチャイ初めてそろそろ1カ月半、ついに一冊教材が終わりそうだからです!)、大学図書館で借りた作文教材「書く中国語」というやつ

 

単語帳はHSK5級のもの購入済み😊

前回の失敗を生かして、TOEICが終わり次第後は長文テキストと過去問をなるべく早く買おうと思います!

そして4級の公認テキストも持っているのですが、3級を通してあまり自分に向いている参考書ではないと思ったので、有効活用法を探すか、他の良い文法書を見つけたいと思います。

 

【学習計画】

3/1~3/15

ここまでで1~4級の単語を完璧に&「書く中国語」をさらっと一周したいです。

そして、4級の過去問を一週目に一回は解いて、何が足りないのか見つけて、二週目にはその対策かつ過去問の続きをやる。並行して一回分は5級の過去問を解く。

3/16~31

この期間は少し新生活の予定が入ったり、ゼミ選考でばたばたするはずなので単語メインに進めます。

 

4/1~HSK受験

単語をある程度覚えていたら過去問。

 

+αで長文テキストをいつから始めるべきか悩みどころです。

 

とりあえず、今は英語頑張ります!

 

 

 

 

 

HSK3,4級を併願受験しました@東京学芸大学 & ネトチャイのすすめ

晚上好!

タイトルにもある通り、先週HSKを受けてきました。

12月はドイツ語の試験受けてたじゃんって感じですが、最近EU圏への留学はもっぱら諦めていて、冬休みに入ってからはドイツ語には一切触れず、中国語を勉強し始めました。ちなみに、勉強していく中で中国留学しかない!と心が決まったことをここに書いておきます。

後付けみたいになりますが、大学から奨学金が得られるなら自費では行き辛い欧米を!とヨーロッパ圏留学を目指していた私(ハリポタとか、その他文化の憧れもありますが)、一応東アジア・東南アジア諸国にも留学してみたいなとは思ってはいました。今まで旅行したことがあるシンガポールベトナム、北京とか、中国人の友人とかに影響受けてます。

 

さて、初めての中国語試験&HSKだったわけですが、受験までの勉強過程?(本腰入れて勉強できたのは一カ月?二週間?位ですが…(後述))と、受験当日についてとこれからの心意気を書きます。

 

まず、東京学芸大学HSKを初めて受ける人に役立てばいいな!と思って"受験当日について"先にお伝えします。

受験票には武蔵小金井駅から京王バスに乗って下車8分と書かれていますが、私は武蔵小金井駅から歩いていきました。GoogleMapあれば全然いけます。25分~30分歩きましたが、このご時世に同じ受験者で混むバスには乗りたくなかったし、バスから降りても歩くんだし、てくてく歩いて行って良かったと思います☻単語帳の音声聴きながら歩いたので、良い耳慣らしにもなりました☺

 

そして、午前と午後の併願受験だったので、お昼ごはんどうしようかなあとは思っていたのですが、まったくの無策で飲み物しか持参せずに行きました。しかし、、歩いているうちに学芸大学から最寄りのコンビニまでは数分歩いたところにあること、そしてカフェなどの飲食店は駅の近くにしかないことが判明。(コンビニで買ってもどこで食べればいいの?と思ってました。)

4級は11時半ごろまで、3級は13時15分ごろには会場に行きたかったので、駅まで歩きで行ってお店に入って帰ってくるにはちょっと時間が厳しい、、、と地図をみると、なんと!国分寺駅の方が近いことが判明!!

私は自分の大学が中央線沿いな事もあって国分寺でバイトをしていた時期もあり、国分寺ならカフェとかパン屋さんとか武蔵小金井駅よりもたくさんあるぞ!と思いお昼ご飯は国分寺で調達することにしました。

ちなみに土日の国分寺駅は結構緊急事態宣言中にも関わらず混み合っていて、元バイト先の飲食店も大盛況だったのでパンをテイクアウトして学芸大の中まで戻ってベンチでたべました。意外とベンチでご飯食べて勉強しているひと多かったですよ!

次回学芸大で受験するときはお昼ご飯を買っていって、休憩時間は外のベンチで過ごそうと思います。

あとは、お昼を買いに国分寺へ行く(のか午前中で受験終わって国分寺駅に戻る)人私の他にもいらっしゃったので、歩きで行こうと考えている方は武蔵小金井駅からではなくて国分寺から歩くことも考えておいていいかもしれません!(国分寺駅から学芸大までは坂があるので気にする方は注意!)

 

上につらつら書いたことが受験当日に「行く前に知ってたら良かったなあ」って思ったことです。しかし国分寺に行けて本当に良かった。お昼休みはモチベーションマックス!!!!だったので、パンのほかに国分寺ではHSK5級の単語帳も買いました。

 

受験までの勉強過程と中国語へのチャレンジ記録?

まず私の中国語学習遍歴を見てみましょう、、、。

高1の2外(初級の初級しかやってないけど挫折)→

スペイン語に興味が移る&大学受験で全て忘れる→

合格後大学入学前までに思い出そうと試みる(放棄)→

大学一年次春夏中国語初級前半だけ履修(A+)→

大学からの補助有で北京に旅行できたにも関わらず他の言語へ興味が移ったため中国語ノータッチ(おおよそ一年間)→

大学二年次(2020)秋冬中国語初級後半履修(夏からドイツ語の勉強に集中していたのでテストボロボロだった、落単の危機)→

2021年1月二周目あたり(オンライン授業によって課題量がめっちゃ増えたけどやっとの思いで春休み到来!)ネトチャイを始める!

→ネトチャイを3週間ほど受けてHSK受験

という感じです。

 

........何回も何回も初級にチャレンジしてるんですよね。。。毎回忘れるとかで初級の初級に逆戻りしてるのがよくわかると思います。

そして、去年の後半は中国語初級の後半を履修しましたが、書いた通り独検の勉強(と部活)で中国語どころではありませんでした。そして、独検が終わった後も期末レポートに追われて中国語どころではありませんでした。

 

なので、このHSK受験3週間前にネトチャイを始める!というのは私にとって何度目かわからない(4回目とか?)の中国語再スタートであったわけです。

(ちなみに、ネトチャイは初級コースからしようかな?(^▽^)とか少し思っていましたが、いっちばんはじめの入門・基礎コースからやっています。ちなみに一か月経って更新した今も入門・初級コースの汉语会话301句の上巻をやっています。)

 

とりあえずネトチャイだけやっていた期(最初の2週間ぐらい)(一回だけ3級の過去問を解いて絶望)

 

「お金をかけたことを無駄にしたくない」というのが一番のモチベーションである私は(公文然り)、狂ったのかネトチャイ一日50分コースに登録(来月のクレカの引き落とし2万円追加で悲鳴をあげました)し、併願受験(受験料1万3000円)を決意。

 

ネトチャイについて発信している人があまりTwitterやWeb上にいない気がして、ネトチャイ楽しいよ!っていうのをまた他の記事で書きたいなと思うのですが、、適当に選んだ先生ではあったものの、話のツボや教え方が自分の学習スタイルにドンピシャでお金への執着心なのか楽しいからかネトチャイを苦に思ったことは一度もなく毎日続けられました。

(ちなみに自分の月の稼ぎは多くて6万円位なのに2万円も使い続けてたら貯金なくなっちゃうわ、、、とクレカの明細を見てダメージを受けたので、今月からは平日25分プランにしました。約2万円から8000円ぐらいになって少し心に平穏が訪れた。)

 

しかし、テストが近づけば近づくほど、無力感に襲われ何もできなくなるのが今までの経験上なのですが、今回もそうでした。

一回だけ、メルカリで買っていた3級の听力の過去問を解いてみたんです。そうしたら、、

「、、マジで何言ってるのかわからない。。。あれ??3級って日本人だったら簡単に受かるとかそういう感じじゃないの???あれ、、、一応初級は勉強してたんだけど、、3級さえ無理じゃん。。。」

とあまりのわからなさに絶望。

少しやる気をなくし、ネトチャイは楽しいからテキストや先生が教えてくれた単語や表現を覚える、、ことだけをしていました。

 

勉強法に気付いて自分はいける!と思い始めた期(受験1週間前)

しかし、あまりのできなさに絶望していたものの、やはりお金は払っているので受かりたい受かりたい受かりたいと諦めきれなかった私は、やっと勉強法?に気が付きます!

それは、単語帳を使って勉強することです!

これは自分にとってのブレイクスルー!だと思うと同時に、ただ初めから単語帳を使って真面目に勉強していればよかったと本当に後悔しました。

 

めちゃくちゃ当たり前なんですが、日本人は漢字で意味は理解できるので読解は楽勝なところがあるんですよね、、。リスニングはまったくわからなくてもスクリプト見たらわかる。

今まで英語とドイツ語は見た目と発音がほぼ同じだから単語の音をそこまで気にしてみていなかった。でも、中国語は見た目と音は別々に覚えないといけないうえ、見た目で分かった気になってしまっていたからちゃんと音を確認していなかった。

というこんな感じのことをHSKの単語帳(合格奪取1~4級のやつです)の単語と例文の音声を聞きながら気づけました。

なので、この一週間、漢字を見ずにひたすらピンインというか音?と日本語訳を対応させながら単語帳の音声を聞いていたら、なんか中国語が聞き取れるようになった気がして、わけわかめだった3級のリスニングを解いてみたら9割がた取れるようになってました!!!!

ちなみに、やっぱり単語帳を使い始めたのは遅くて、自分がすでに目で見てわかる単語しか聞き取れるようにはなっていないので、3級の範囲の単語は余裕なんですが、4級となるとわからない単語が多く、4級は過去問も書き取りと読解の形式だけ見て一切解かず、記念受験してきました。ななせんえん😢でも、受けてみたら案外4~5割ぐらいは取れてるような気がしたので、単語帳これから”ちゃんと”やりこみます!

 

最後に!

これからの心意気!

は、

国語学習をとにかく続ける!4月10日のHSKで4級220点を取る、5級を今回の4級みたいに記念受験で良いから受ける!です。

 

冒頭に書いたように、大学の交換留学の第一希望校は中国の大学にするつもりです。

大体の留学先で英語での履修は認められていますが、「せっかく留学するなら現地の大学生と同じ授業を受けたい。。。自分は追い込まれたら多分頑張れる人間なはず、、ギリギリ出願資格を目指せそうなら目指すしかない。。。」ということで出願は中国語資格でしたいのです。

残念ながら、一度訪問したことのある北京大学(キャンパスの雰囲気がとても好き)の要件はHSK6級210点以上になっていて、それは目指せないなという諦めはあります。

でも、その他の多くの大学への出願要件はHSK5級のところが多く、また、最近自分の大学と協定を結んだ大学(今年募集があるかわからないけれど暫定第一志望)はHSK4級でも受け入れの可能性があります。とりあえずその可能性に賭けて、次回は絶対HSK4級220点を達成します!

 

一か月後ぐらいに今回の受験結果が出たら報告しますね!

(あれ、ところで独検の結果を投稿していない気がする。独検3、4級受かってました!4級は98点とかで、3級は7~8割取れてたかな。ドイツ語0からのスタートでも4カ月あれば(きっと集中すれば3カ月)3級は目指せますよ!)

 

追記:HSK3,4級受かってましたーーー!!!

3級リスニングが95点それ以外満点の295点!

4級計240点!!

 

 

 

 

 

2021:言語の目標

英語:IELTSで6.5を取る。全部6.0を下回らない。

英検1級の単語帳にだけ手をつけて、受ける機会がありそうであれば受ける。

 

中国語:HSK4級に3月までに合格する!5級も受ける。3月までにhsk1-4級の単語完璧にしてhsk5級の単語帳に入る。

 

ドイツ語:独検2級合格。Lex: tra Grund-& Aufbauwortschatz Deutsch als Fremdprache nach tehmen : lernwoよさそうだから買う。

 

インドネシア語:初めて手を出す言語その1!まずはD級目指す。

 

タミル語:初めて手を出す言語その2!後期に外語大の授業受けに行きたい!

レポート ワード[労働組合 ブラックバイト 再生産労働]

絶賛秋冬学期のレポート期間だが、残りあと二つになったので一息ついている。

 

なぜはてなブログに来たのかというと、私はそこまで真面目な学生であるとは思わないが、一週間前位にレポートのために授業の最後のスライドに載っていた参考文献を読んでいたら、同期にレポートは本読まなくても書けるから書かないなあと言われたことがなんとなく、ひっかかっていたからである。

 

うーん、、本は読んだ方がよいと思う。

 

そして、他の人、どういうレポート書くんだろう。。。。どうやって情報収集するんだろう。。。という疑問が湧いてしまった。

まあ解決には繋がらないが、今回労働問題に関係するレポートは個人的に頑張ったので、自分がレポート作成の時に参照した文献orサイトをメモしておこうと思う。

 

[サイト]

独立行政法人 労働政策研究・研修機構(JILPT)

JILPT。このサイト内検索はとても使えると思う。

今回労働組合についてのレポートに大役立ちした。

前は再生産労働の国際分業について書いたけど、国別の比較をしたい時、シンガポール、香港、ヨーロッパ、説明もデータも非常に助けられた。

きっとこれからもお世話になる。

 

日本労働組合総連合会(連合)ホームページ (jtuc-rengo.or.jp)

連合。労働組合についてホームページにわかりやすく説明されている。

連合白書・ビジョンは非正規雇用について読み物を探していた時役立った。

このサイトも何回かレポートを書く時に参照している。

労働組合について調べるときには厚生労働省労働組合基礎調査も確認した方がよい)

 

Investigation | ブラック企業対策プロジェクト (bktp.org)

ブラック企業対策プロジェクト。

2014年に約4700人を対象にしたブラックバイトについての調査がネットで見られる。

ブラックバイトについてのレポートを書く時にはきっと役立つ。

 

[文献]

『若者と労働』大学の先生が入門書としてイチオシしていた。

格差社会にいどむユニオン』

『ブラックバイト 体育会系経済が日本を滅ぼす』増補版

 

レポートの疲れもあるので追記します。。

 

これからの目標(2020/12/10~)HSK

ドイツ語へのモチベはある。しかし必要性が0になってしまった。

 

じゃあ必要性ある言語は何かというと、、中国語です。。

突然ですが、一月最終週にHSK4級受けます。

 

独検も受かるかな~??て思ってたけど、宣言することで落ちたら恥ずかしいから頑張るということができていたので宣言!

 

しかも追加でIELTS、最低限6.5を目指します。一緒にTOEICも受けます。

 

HSKまで後45日!控えめに言って受かる気がしないのでやっぱり3級との併願受験にしよう!ちなみに今の中国語力は二外(できそこないの)一年生修了レベルです!頑張ります!

 

 

公文で4カ月で0から独検3級は目指せる!

長らく更新をしていませんでしたが、先日は独検を受けてきました!
自己採点の結果、4級は1問ミス、そして3級は6問ミスだったので多分合格しています。7月にはDankeさえ知らず、Ichしか知らなかったのが嘘みたいです🐤
自分に向いている勉強法だったというのもありますが、公文は本当にドイツ語の基礎固めに最適だと思いました。
ただ、前の記事で「1年で0からドイツ語B1を目指す」ことを目標として書いたかもしれませんが、方針を変えようと思います
目指していた交換留学先のドイツの大学の要件に英語が追加され、既に取得しているIELTSだけで行けるようになったことが11月初めに発表されたからです。
しかも来年か再来年、私はヨーロッパに留学できるのか??と思うと不安点が多すぎて、留学先をアジアに変えようか…と迷走することになりました。。
ドイツ語へのモチベは急速に下がり、部活動も忙しくなり、そして8月から始めた公文も11月をいっぱいに休会しました。
 
そこで、、これからは、とりあえず交換留学先のドイツのすべての大学への出願要件は満たしたので、他の選択肢として考えている中国語を勉強のメインにしようと思っています!(後は2月に初TOEICと自己ベスト狙うIELTSを受けたいです)
でも、独検までは、他のことが忙しくて検定があるのにドイツ語を勉強できないのが本当に嫌で、ドイツ語自体が苦手になりかけるくらいで、、独検終わったらもうドイツ語とはおさらばだ!!と思ってましたが、終わった今まだ単語帳を電車に持っていく位ドイツ語に未練があります笑
 
ドイツ語に関しては大学卒業(あと2?3?年)までには独検2級を取ろう!と漠然とした目標でやっていきます😌

公文の進捗(10月)

 10月も残り一週間少しですね。。

前回の自分で書いた記事を読んでみたら、「10月中にD教材を終わらせたい」と書いていました。

しかし、、、C教材を思いのほか中だるみしてゆっくるやってしまったので、今やっとDの100位をやっております!!!一日30枚ペースで進めたら、二周目の100位には行けるかな。(実はCの二周目も50枚くらい残っている。)

 

この一カ月何をしてたのだろう。。と思う時もありますが、独検四級はきっと何があっても受かるな~位のレベルにはなってきました。一応成長している気がする。

三級の文法事項はほぼ全く触れられていないので、焦り気味です。早くE教材に進もう。。。